なんとなく、見掛けの似ている和菓子を食べ比べてみようという企画の第2弾は、この組み合わせです。 小俣町旧参宮街道沿いのへんば餅と伊勢神宮内宮前の太閤出世餅。どちらも少し焦げ目をつけた平らなアンコ入りのお餅で、これはきっと似たようなものだろうと思って食べ比べてみると、これがぜんぜん違ってました。 |
![]() 度会郡小俣町旧参宮街道沿 本店 |
![]() 伊勢市伊勢神宮内宮前 本店 |
![]() ![]() へんば餅は10個入り700円、太閤出世餅は12個入り900円。包装が立派なせいか、単価ベースで5円ほど太閤出世餅のほうが割高です。木の皮で包んだへんば餅の包装もなかなかですね。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() こまかいところは下の比較表を見ていただくとして、食べ比べてみると、へんば餅は「餅」が主役であるのに対して、太閤出世餅は「アンコ」の方が勝っている感じがします。みかけは似ていてもポリシーがぜんぜん違うのですね。 どちらも、とてもおいしいお菓子です。 |
直 径 | 6cm | 5.5cm |
重 量 | 30g | 20g |
おもちの表面 | しっとりモチモチ | さらさらすべすべ |
あんこの種類 | こし餡 | つぶ餡 |
あんこの味 | 甘いけどさっぱり | 甘くて後味あり |