多気町相可の櫛田川右岸旧道沿いにある「長新」は、元禄年間の創業といいますから、かれこれ300年の老舗です。 ここの名物、黒餡入りのお餅に飯粒を塗した「まつかさ餅」は、その名前のとおりマツカサを模したものだとか。 黒砂糖のこしあんに櫛田川流域のお米の組み合わせは、どちらかというと地味な感じですが、これがなかなか結構なお餅です。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() このお餅、その日のうちにも何回か作り分けをしているとのことですが、それもそのはず、1日も置いておくとすっかり硬くなってしまいます。まあ、妙な添加物を使っていないという証拠でもあるのかな? で、硬くなったお餅は蒸すか醤油をつけて焼くとの良いとのことで、「アンコロ餅に醤油?!」とは思ったものの、半信半疑で試してみました。 |
![]() 直径 6.5cm 重さ 40g 厚み 1.5cm |
![]() |
Copyright(C) by Kazuto Wada